2008年10月7日火曜日

金融危機のニュース

 皆さんは、たぶん、今アメリカの金融危機(きんゆうきき)について聞いたことがあると思うけど、実はアメリカだけじゃなくて、ニュースによるとこのグローバリゼーションの世界でたくさん他の国でも金融危機がを始まったそうだ。具体的に、ボクの読んだニュース(朝日新聞会)はドイツの金融危機についてのニュースだった。アメリカの金融危機は抵当権(ていとうけん)危機のためにアメリカの大きい銀行(例 Merrill Lynch) がつぶれた。そして、国際銀行はアメリカ銀行にお金を預金したから、その銀行がつぶれた後で国際銀行もつぶれてしまった。れが、アメリカだけが金融危機がある国じゃないという理由だそうだ。

 だけど、ドイツ政府はその金融危機をなくすために様々な措置をする予定だそうだ。例えば、個人預金の全額保護を始めたいと発表した。つまり、人々の預金は政府が100%守るということなんだ。もちろんそんなことだけじゃなくてけど、その全額保護はニュースによると一番大切な措置だそうだ。

 ボクにとって、ドイツ政府がそれをしたことは本当にいいことだと思う。確かに、アメリカ政府、つまりジョージ ブッシュはこのころからアメリカの金融危機に何もしなかったからもっと大変になりつつあるんだと思うんだ。ボクの考えでは、ジョージ ブッシュはドイツ政府と比べると、本当にアメリカの経済を悪くしてしまった。


(ニュースはこのリンクをクルクして、原典を読める:

http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY200810050199.html )



まだ次の機会にね。

2 件のコメント:

ざわ先生 さんのコメント...

最近は選挙か金融危機のニュースしか流れていない気がします。私が大学生のころは日本の経済がよくなかったんですが、今度はアメリカの経済、そして世界の経済が。。。どうなるんでしょうか?

フィリップス さんのコメント...

先生、

ボクも最近のニュースはその通りだと思います。今アメリカの経済はよくないことが分かりますが、自分で直すことが出来ると思います。